忍者ブログ
記事などの意見を中心に展開していきます。
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事本文は、こちらになります。
なお去年の記事になります。

 デフレ経済下で規制緩和が実施された場合、一時的には投資が増加して経済拡大となりますが、中長期的には供給過剰がさらに拡大して各企業が低収益に見舞われことになるため、市場の淘汰が開始して退出する企業が続出するので、デフレがより加速させるだけです。
 経済財政諮問会議は、選挙で選ばれていない民間議員が構造改革路線を推進する、以前は議員なら誰もができた政策提言が一部の議員に限られたために、政策の幅がなくなったとの問題点があります。

なお、今回記事を書くのにあたり、経済コラムマガジン299号を参考にしました。



ブログランキング



ニッセン
PR
記事本文は、こちらになります。

 臨時増税として法人税増税をしながら、復興特区内の新設企業に対して法人税を5年間実質ゼロにすることは、本末転倒かと思います。そもそも、法人税減税は、ビルトイン・スタビライザー機能を低下させるだけにすぎません。このデフレと円高ではリスクが高いために、法人税減税による国内市場の雇用や投資効果も極めて弱く、人件費や設備投資費や研究費などは控除されているために、減税されても株主配当や余剰金ばかりに使わることになり、経済効果が大きいとは考えにくいです。
 デフレ経済下で規制緩和が実施された場合、一時的には投資が増加して経済拡大となりますが、中長期的には供給過剰がさらに拡大して各企業が低収益に見舞われことになるため、市場の淘汰が開始して退出する企業が続出するので、デフレがより加速させるだけです。
 震災復興は、全額を公債発行によるものとしたうえで、その一部を日銀による買い入れをすべきだと思います。なぜなら、資本設備の復旧が中心であり、その資本設備の復旧は、現役世代のみでなく将来の世代にも恩恵をもたらすので、その一部を将来の世代が負担することはむしろ公平であると考えることができるからです。

なお、今回記事を書くのにあたり、経済コラムマガジン299号を参考にしました。



ブログランキング



NEC Direct(NECダイレクト)
記事本文は、こちらになります。

 日本の農産物の関税の議論は、法人税のような議論になっています。つまり、税率の低い国に合わせよという意見を支配的にしようとする動きが見えます。これまでも述べてきた通り、日本の農産物の関税率は、主要国ではアメリカに次ぐ低さであり、決して高いものとは言えません。
 農業の生産性引き上げの方策として大規模化を挙げることは、ナンセンスです。東北南部や関東甲信越あたりは、有給を取って繁忙期に実家の農業を手伝うように、生産と消費の観点から小規模兼業農家が必要不可欠な地域です。平野を国土の6割以上を占める欧米とは異なり、日本は国土の15%程度しかないので、農業の大規模化には限界があり、考えにくい議論です。そのような国土環境のもとで、新潟県の魚沼地域のような地域では、小規模ながら良質な農産物を生産しています。



ブログランキング



NEC Directキャンペーン
記事本文は、こちらになります。

 医療分野の規制緩和が進んだ場合、自由診療が拡大するように、所得格差が医療に反映されることになります。
 デフレ経済下で規制緩和が実施された場合、一時的には投資が増加して経済拡大となりますが、中長期的には供給過剰がさらに拡大して各企業が低収益に見舞われことになるため、市場の淘汰が開始して退出する企業が続出するので、デフレがより加速させるだけです。

なお、今回記事を書くのにあたり、経済コラムマガジン299号を参考にしました。



ブログランキング




記事本文は、こちらになります。

 日本の場合、金融緩和も財政出動が遅れて不徹底なことによるマクロ経済政策のマズさによるデフレ突入と、コアの部分までに非正規化する労働法制改悪が同時並行に行われたことが、雇用情勢の不安定化の要因かと思います。
 タクシーの規制緩和は、新規雇用も発生したものの失業者も発生したために、新たな自然独占を発生させるだけかと思います。
 デフレ経済下で規制緩和が実施された場合、一時的には投資が増加して経済拡大となりますが、中長期的には供給過剰がさらに拡大して各企業が低収益に見舞われことになるため、市場の淘汰が開始して退出する企業が続出するので、デフレがより加速させるだけかと思います。

なお、今回、記事を書くのにあたり、経済コラムマガジン299号を参考にしました。



ブログランキング



当日予約キャンペーン
前のページ      次のページ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者カウンター
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]